せっかく遠くに行くんだから
車中泊で旅をするとき、食事はどうすればいいのでしょう。こればかりは人によるので、一概に正解はありませんが、それぞれのやりかたを見てみましょう。
オートキャンプ場で車中泊するなら
オートキャンプ場の最大の利点は自炊できること。
豪快にバーベキューをするもよし、コンロでレトルト食品を温めて食べるもよし、自由自在です。ミニカセットなどはカセットのガスが無くなったらコンビニなどで簡単に調達できて便利ですが、危険物なので取り扱いに注意。ボンベを日中高温になる所に放置しないこと。
ただしオートキャンプ場での自炊は、テントを張ったりする手間に加えて自炊する手間までかかるので、昼間の貴重な観光の時間が減ってしまうデメリットも。

- 自炊で食費節約
- 好きなモノを好きなだけ食べられる
- 調理や後片付けに手間がかかる
- 食材の管理が必要(クーラーボックスに入れるなど)
- もちろん料理ができない人には向いてません
調理器具のオススメアイテム
道の駅やSAなどで車中泊するなら
この場合はどうしても外食になりますね。
外食と言ってもさまざま。コンビニで軽く買って車中で食べて済ませることもできれば、ファミレスやファーストフード店に入ることもできますし、現地ならではの店を訪ねることもできます。
その人のスタイルや時間帯、場所により臨機応変に使い分けるといいでしょう。

- いろんなモノを食べられる
- 自炊の手間が省ける上に、荷物も減らせる
- それなりのモノを食べればおカネがかかる
- 狙って行った店が定休日だったり、行列ができていたり
- もちろんマズい店に当たるおそれも
自炊のメリットとデメリットを並べてみました。
とはいえ、個人的な考えを述べるならば、せっかく時間と金銭を費やしてわざわざ遠くまで来たのですから、その土地の物を食べなければもったいない気がします。
昼食と夕食はできるだけ現地のご当地グルメやB級グルメを味わい、朝食はコンビニ調達というのが妥当なところではないでしょうか。
こればっかりは人それぞれですが。
出発前にあらかじめご当地グルメサイトで下調べしておくと目星がつけやすいでしょう。