
車中泊の準備をしよう7
これがあればもっと便利
-
クルマに積んでおけば役立つモノ

さあ、車中泊準備も総仕上げです。ここでは絶対必要とまでは言わないけれども、あればさらに便利な車中泊グッズを挙げていきます。
-
耳栓

道の駅やSA、PAでは、意外と周りの音が気になるものです。他のクルマのエンジン音やクルマのそばを通る人の話し声などで夜中に起こされないためにも、耳栓を人数分用意しておくと便利。

-
耳栓のオススメアイテム

-
お風呂セット

ホテルや旅館に泊まるのなら必要ありませんが、車中泊だと必要になるのがお風呂セット。
日帰り温泉に立ち寄ったときのために、バスタオル、フェイスタオル、ボディーソープ、リンスインシャンプー、フェイスウオッシュ、ドライヤーなどの「お風呂セット」を。必要ならば化粧水や保湿剤も。

-
サンダル、ティッシュ、ウエットティッシュ

サンダルはクルマからちょっと出たいときに、あればやっぱり便利です。もちろんサンダル履きのままでの運転はNGですよ。
ティッシュペーパーとウェットティッシュに関しては、もう車中泊関係なしに常備しておきたいですね。

-
セロハンテープ、結露取りワイパー

セロハンテープは、銀シートなどのめくれを抑えたりなど、意外なところで重宝します。
目隠しをしていない場合、朝起きたら窓ガラスは一面びっしり結露です。タオルで拭くと汚れますので、結露取りワイパーがあると便利。

-
クーラーボックス

冷蔵庫がわりに。夏場は朝食を前日の晩に買っておいて入れておくのにも有効。寝酒のビールなどもあらかじめ買って冷やしておけばGOOD。
家の冷凍庫で凍らせた保冷剤を入れて使用しますが、2日目以降はコンビニやスーパーで氷を買って保冷剤代わりに入れておきます。溶けた氷は水がまだ冷たいうちに飲んじゃってください。余ったら料理に使います。

-
クーラーボックスのオススメアイテム

-
ハンガー、傘、電池式照明

日帰り温泉で使用したバスタオルなどを懸けて干しておくために、ハンガーも積んでおきましょう。
傘は安いビニール傘で充分です。人数分用意を。
電池式照明は、ランニングコストで選ぶならLED、明るさなら蛍光灯がベターです。ランタンを引っ掛けておくS字フックや突っ張り棒もあればいいかもしれません。
また夜間にトイレに行くときなどのために、懐中電灯もひとつ用意しておくと便利。

-
電池式照明のオススメアイテム

-
インバーター

車の電源DC12Vを家庭用電源AC100Vへ変換するアイテム。クルマのシガーソケットに挿し、スマホやデジカメなどの充電に使います。
スマホの充電のように消費電力が少ない用途にしか使用しないのなら、小さめの定格出力のインバーターでOKです。
しかし炊飯器でご飯を炊いたり、ドライヤーで髪を乾かしたり、電気ケトルで湯を沸かすなど、1,000W近い大きな消費電力の場合は定格出力の大きいインバーターを購入し、さらにポータブル電源やサブバッテリーを使用しましょう。
もちろんバッテリー上がりをしてしまっては、元も子もありませんので、エンジンをかけていないときに使用してはいけません。

画像引用:Uvistar(http://ur0.pw/EjLn)
-
インバーターのオススメアイテム

-
ポータブル電源、サブバッテリー

エンジン停止中にも電化製品を使いたいなら持っておきましょう。ポータブル電源はインバータ内蔵式が便利。車のバッテリー上がりにも対応できます。
またそれ以上の電力が必要でしたらサブバッテリーを使います。従来型で安価なディープサイクルバッテリーと、値段は高いですがディープサイクルバッテリーの5倍以上充放電回数を誇るリチウムイオンバッテリーがあります。
液漏れするおそれがあるのでクーラーボックスに入れておくと良いでしょう。接続の仕方などについては他の詳しいサイトをご参考ください。

画像引用:株式会社アスク(http://ur0.pw/EjLI)
-
ポータブル電源のオススメアイテム

-
調理道具

自炊派の人は当然持参を。調理は周囲の迷惑にならない場所でしましょう。道の駅の駐車場などで料理する行為はやめてください。
準備するものは、小型カセットコンロ、車用湯沸かしポット、小型ガスバーナー、固形燃料、ウインドスクリーン、ミルクパン、コッヘル、食器などです。

これで準備は完了です。
-
その他のあると便利な車中泊グッズ

NEXT車中泊にでかけよう1
車中泊はどこでする?
-
もくじ

- 車中泊の準備をしよう
- クルマのシートをチェックする
- 軽自動車のシートチェック
- シートの凸凹を解消する
- 軽自動車のシートの凸凹は?
- あなたは布団派?寝袋派?
- 目隠しを用意する
- 夏の車中泊準備
- 冬の車中泊準備
- これがあればもっと便利
- 車中泊の準備をしよう【条件状況別】
- 子連れで楽しむ車中泊
- ペットと一緒に車中泊
- 自炊派のための車中泊料理
- 自炊派のための車中泊料理 ~実践編
- 自炊派のための車中泊料理 ~実践編その2
- 車中泊の旅で役立つ情報
- 車中泊はどこでする?
- 食事はどうする?
- 目的地で何をする?
- 車中泊のヒント&失敗談
- 車中泊のヒント&失敗談その2
- 車中泊のヒント&失敗談その3